スタッフブログ

2013年2月13日
真紅のバラ
テーマ:ブログ(179)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バラの花言葉

情熱・愛情・あなたを愛してます・貞節・美・模範的・熱烈な恋

 

つぼみ : 純潔・あなたにつくします

 葉   :無垢の美しさ・あなたの幸福を祈る

 

 

サンルームのテーブルに一輪挿しにさしてかざってみました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

展示会場内トイレの洗面台の前に飾ってみました♪

白を基調とした洗面台なので余計に赤い色が引き立っています。

社長の趣味の一つでもある美術館めぐりで購入してこられてものです♪

大きさはあまり大きくないのですがトイレや玄関の壁などにちょっとあるだけでも素敵ですね

ちなみに現在は展示会場のトイレへ続くところに飾ってあるのですが

アイボリーのタイル壁に一つあるだけでも違ったイメージになります。

最後の3枚目の写真のものは ’絵’ではなく 釉薬を重ねて焼かれた焼き物です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2013年1月2日
神戸に旅行してきました
テーマ:ブログ(179)

六甲ガーデンテラス

124702977630916410015_2009_0703_140622

DSC_0097

春から秋はフェアリー(妖精)という名のバラが咲き誇るそうです

DSC_0106

DSC_0109

DSC_0111

maya1

画像 お借りしています

mayasan02_mini

画像 お借りしています
今回ツアーで神戸をまわり 

とてもきれいな景色と夜景を満喫してきました。

写真は一部うまく撮れなかったので画像をお借りしてはいますが

やはり日本の夜景100選に選ばれているだけあって圧巻の景色でした。

2013年1月1日
2013年 今年もよろしくお願いいたします
テーマ:ブログ(179)

DSC_0093

六甲山からの初日の出 とその直前の明けの明星☆☆ 新年早々素敵な初日の出を見ることができ 今年もいい年の幕開けとなりそうな感じです♪ 今年もよろしくお願いいたします
新年あけましておめでとうございます。
テーマ:ブログ(179)

20121214091519

新年あけましておめでとうございます

 

  本年もどうぞご愛顧のほど

      よろしくお願い申し上げます。

img_main2

大特価売出し中!!

 

 ¥475.000

     (完成価格 (税込) ) 

2012年12月31日
今年も一年ありがとうございました。
テーマ:ブログ(179)

large

今年も一年 ご愛顧のほどありがとうございました。

来年もまたよろしくお願いいたします。

2012年12月28日
今年も残すところあと4日ですね
テーマ:ブログ(179)

冬イラスト

fuyu_0106

今年も残すところ4日ですね 今日で仕事納めの方も多いのではないでしょうか? 仕事が終わっても 大掃除がまだ終わってない・・・ 年末の買い出し そして正月のお料理の準備等々 くれぐれも年末のこの時期体を崩さないようにお気を付けください
2012年12月25日
年末のお掃除 ~シンク廻りのおそうじ~
テーマ:ブログ(179)

p209

 

もう今年もあと残すところわずかとなりました。

 

大掃除はもうお済でしょうか?

今日はシンク廻りのお掃除について書きたいと思います

~白くなってしまった汚れを落としたい~

 

シンクの淵につく白っぽいぽつぽつの正体 これは 「水垢」です。

これを落とすには・・・・

 練り歯磨きかクレンザーをメラミンスポンジ等につけて擦り取るといいです。

 これでもダメな場合は クリームクレンザーに お酢かレモンを少し加え

 それで落とすといいです。

 水垢はアルカリ性なので 酸性のものにはこの成分を溶解する働きがあるからです。

p207

~くもりを落としたい~

 

 くもりの原因は

 水垢の取りこぼしになります。

 水垢取りダスターなどでこすりましょう。

 水垢取りダスターの柔らかい面を使ってこすることをおすすめします。

 やたらとこするのはNG

 なぜなら ステンレス等に傷が入り

 そこに余計に水垢の成分や汚れがたまるからです。

 また、水栓の付け根は 歯ブラシを使うと容易に水垢やぬめりがとれますよ。

シンク廻りをきれいに保つためには。。。。

 

 ①野菜や油などの汚れを取る  ②洗剤をしっかり洗い流す

 ③水気をしっかり取って拭きあげる

 ④ワイヤーポートの裏側もしっかりと洗う

 ⑤水栓の付け根は歯ブラシ等で洗い水気は綿素材でしっかり取る

 

 れらのことに日頃から気を付けていくと シンク廻りは

 いつも  ピカピカ 

2012年12月21日
今日は冬至 
テーマ:ブログ(179)

冬至イラスト

  冬至(とうじ)って

二十四節気の一つ。旧暦十一月子(ね)の月の中気で、新暦の十二月二十二~三日頃です。

 この日、北半球では太陽の高さが一年中で最も低くなります。そのため昼が一年中で一番短く、

夜が長くなります。

この日を境に日は徐々にのびていきます。 なのでこの日は冬至かぼちゃを食べて金運を祈り、

冬至風呂(柚子湯)に入って無病息災を祈る行事を各家庭で行います。

 

ゆず湯

ゆず湯に入ると肌がスベスベになる美肌効果があったり、冷え性やリュウマチにも効くし、

体が温まってカゼをひかないとも言われています。  

これらの効能は、ゆずに含まれている芳香成分――精油の働きによるものでゆずの精油にはピネン、シトラール、リモネンなどの物質があって、これらは新陳代謝を活発にして血管を拡張させて血行を促進。

 ノミリンなどには鎮痛・殺菌作用があるので、体が温まり、カゼも治るのです。

 また、ゆずにも含まれているビタミンCが肌にいいことは広く知られており、リモネンは皮膚に膜を作って、肌の水分を逃がさないようになっています。

他にも香りのいいゆず湯はアロマテラピーのリラックス効果も期待できます。  

でも、何故、冬至に風呂なのでしょうか ?

 この答えは「とうじ」という言葉にあるのです。  冬至の読みは「とうじ」。というわけで、湯につかって病を治す「湯治(とうじ)」にかけています。

更に「柚(ゆず)」も「融通(ゆうずう)が利(き)きますように」という願いが込められているのです。  

5月5日に「菖蒲(しょうぶ)湯」に入るのも、「(我が子が)勝負強くなりますように」という、ゆず湯と同じ「願かけ」なのです。

 

かぼちゃ

 

「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」  といわれますがなぜでしょうか?

  現在は野菜が季節に関係なく供給されていますが、西洋野菜が日本に入るまでこの時期に取れる野菜は少なく、保存できる野菜も少なかったのです。

かぼちゃは保存がきき、保存中の栄養素の損失が他の野菜に比べて少ない。

 そのため、冬至の時期の貴重な栄養源でもありました。

かぼちゃの栄養成分の特徴は、なんといってもカロチンを多く含んでいることです。

カロチンは、体内でビタミンAにかわって肌や粘膜を丈夫にし、感染症などに対する抵抗力をつけてくれます。

 

 この時期は栄養を、休養を取って新しい年を元気いっぱいで迎えたいものですね~

きゅうりのゆずあえ  ~ゆずを使って箸休めにいかがですか?

  材料(2人分)


    きゅうり      1本

    塩         少々

    めんつゆ     小さじ1

    かつおぶし    小1袋(1.5g)

    ゆずの皮     適量

 

 作り方:

    きゅうりは縦半分に切り、斜めの薄切りにする。

    薄切りにしたきゅうりを塩少々でもみ、軽く絞る。

    めんつゆ、かつおぶし、と混ぜて皿に盛る。

    ゆずの皮を千切りにして上に持って出来上がり。

ゆず漬物

鶏のスペアリブ ゆずソース

 

 材料(3~4人分)

 

   鶏スペアリブ (なければ手羽中)    16本~20本(約300グラム)

   ★ゆずジャム またはゆずはちみつ   大さじ2

   ★薄口しょうゆ                大さじ2

   ★酒                      大さじ2

   ★水                      100cc

   ★塩                       少々

    

    付け合せ

    ブロッコリー                 1房

 

      プチトマト                  6個位


    シメジ                     1パック

    

     塩                       少々

 作り方:

    ①鶏スペアリブ(手羽中)に塩を少々振っておく。


    ②スペアリブ(手羽中)をフライパン等で焼き皮に軽く焦げ目をつける


    ③鍋に ★の材料をすべて入れ 火にかける。

   

    ④沸騰したらスペアリブ(手羽中)を入れる。


    ⑤強火のまま煮立たせ、焦げ付かないように箸で軽く転がしながら煮詰める。


    ⑥スペアリブ(手羽中)を皿に盛りつけ、残った煮汁をかけて出来上がり。

 

      (付け合せ)


      ブロッコリーは洗って小房に分け 塩少々入れて沸騰させた鍋でゆでる。

      シメジは フライパンにバターを溶かして 洗って小分けにしてソテーする。

      プチトマトは 洗ってへたをとっておく

      

       鶏を盛り付けたお皿にそれぞれを盛り付けて出来上がり。

 

鶏すペアリブのゆず煮

お正月リースの作り方
テーマ:ブログ(179)

お正月リース

もうすぐクリスマスですが  クリスマスが終わったらあっという間にお正月が来ます


クリスマスリースは街中でもよく見かけるのですが・・・・正月用というと 

どうしても和風の正月飾りが多いような気がします。

洋風な玄関に 和風・・・・ ということで ないなら作ろうと思い正月リース を作っちゃいました。

 

 

 用意するもの 

 

リース土台(100円ショップで購入)

南天の葉

千両の実と葉

麻ひも(100円ショップ)

お正月用ミニ飾り

 

用意するもの

お正月用のミニ飾り

 作り方 

1.リース土台に南天の葉をひもでぐるぐると巻きつけます。

南天の葉巻きつけ途中

まず右面をこんな風につけていきます。

南天の葉巻きつけ後

次に左側です

2.クルーガンで千両の実と葉を少々つけていきます。


3.中央下部にお正月用ミニ飾りの飾りのみを つけます。

クルーガン

出来上がり~

お正月リース

PAGETOP