スタッフブログ
ガードラックアクア (アンティーク仕上げ)
今回使用したものは
ガードラックアクアの アンティークカラー(受注生産品)の 603 ピンクベージュ をベースカラーにその上から
ガードラックアクアスタンダードの A12ホワイト を重ねて塗っています。
ピンクとホワイトで優しい感じに仕上がっています。
ガードラックアクア
(スタンダードカラー/アンティークアカラー)
木材に塗るだけで 水やカビから守る保護塗料です。
なかでもアンティークカラーは
長時間使いこまれて傷がついたりペンキが剥がれか
かっているような・・・
古いけれども味のあるシャビーシックという新
しいテイストを再現した塗料となっています。
大人らしさやかわいらしさを持ち合わせた、落ち着いた
雰囲気は植栽との相性も抜群です。
2015年ももう早いもので1か月が終わり 2月になりました。
そして今日は 節分
暦の上では 節分は 立春の前日 といわれています。
立春と聞くと 春ももうすぐといった感じに取れますが・・・・
まだまだ朝晩は寒く 起きるのもつらいですよね。
インフルエンザなどもまだまだ油断できない状態です。
節分には 一年の災いを払うための厄落としとして 豆まきの行事を行うところも
多いのではないでしょうか?
あとは近年 メディアでも取り上げられている 恵方巻き の丸かぶり
近所のスーパーへ行ってみたら恵方巻きがずらーっと並んでました(笑)
今年の恵方は 西南西
節分の夜に その年の恵方に向かって 無言で 願い事を思い浮かべながら
太巻きを丸かぶりしましょう。
無言で・・・というと何となく おかしな感じもしますが
丸かぶりをしているときに喋る、口を開くと その開いた口から
福が逃げて行ってしまうからという言い伝えもあるからだそうです。
福の神には ぜひともとどまって頂きたいですよね(笑)
私も今晩の晩御飯は 恵方巻き 家族で恵方の方角に向かって
無言でかぶりつきたいと思います。(笑)
皆様も 体に気を付けて また新たな一年を幸せな年にできますように
お店に売ってた 小鬼たちです(笑)
中身は豆ならぬチョコボールでした
冬のおやつに
やさしい甘さが心も体もほっこりと温めてくれます。
(材料)
アルコールのない甘酒
牛乳
(作り方)
鍋に甘酒を好きなだけ入れる
次に甘酒の半分の量の牛乳を入れて 弱火で温める
以上!!
すりおろしショウガを入れるとまた違った味になります。
(美肌効果)
麹(酒かす)には、美肌成分のコウジ酸が豊富に含まれています。
このコウジ酸は、シミの原因となる過剰なメラニン生成を抑えて
シミやくすみを防いでくれる効果があります。
また甘酒には、皮膚や粘膜を保護してくれるビタミンB2が多く含まれていますので、
飲むだけで、皮膚を活性化してくれる効果が期待できます。
(美髪効果)
コウジ酸は頭皮を若返らせ、美しい髪を作ると言われています。
美に敏感な、モデルやキャスター、グラビアアイドルなどで活躍する
肌美人達は、いち早く取り入れて甘酒を愛飲しているそうです。
(ダイエット)
米麹甘酒は、100gで81キロカロリーとローカロリーフードです。
甘酒には脂質の代謝を促進する、ビタミンB郡が豊富に含まれています。
お酒のメーカーである月桂冠で、マウスに甘酒を与えて2週間飼育をした所、
甘酒を摂取しないマウスに比べて、体重増加量と血清中性脂肪の濃度が
抑制され、その効果は甘酒に含まれているビタミンB郡が豊富であるからでは
ないのかとの実験結果の報告もされている注目食品だそうです
(疲労回復)
病中、病後、夏バテ、疲労時などの食欲不振で栄養が偏ると、
肌の代謝はみるみる悪くなり、肌荒れやシミ、シワの原因となります。
甘酒に含まれる豊富な栄養素の効果には、
- 消化吸収を助ける消化酵素
- エネルギーを効率よく転換するビタミンB郡が豊富
ですので、食事をした時に効率よく身体に栄養を取り込む事を助け、
大量に含まれているブドウ糖が回復を強力にサポートしてくれます。
体力が落ちている産後や授乳期の栄養補給にもオススメです。
(快便)
甘酒に含まれている麹由来の食物繊維やオリゴ糖は、
腸内環境を整えてくれる効果があります。
便秘気味の方で下剤などを飲まれている方は、
自然由来の腸内環境を整える甘酒を飲んで便秘予防、改善を
身体にやさしいので、試してみてはいかがでしょうか。
(栄養補給)
甘みのある飲み物で満腹感も得られる甘酒はプチ断食をする時には
是非飲みたい飲み物です。
プチ断食時に栄養不良による肌荒れを防ぐ為に、
野菜ジュースやフルーツジュース+サプリメントを飲んでいる方も多いと思いますが、
それを甘酒に替える事によって高い栄養効果が得られ、満腹感が得られ、
美肌を保ってくれる飲む点滴と呼ばれる甘酒を飲めば栄養不足の心配はありませんね。